2013年03月

むびりすをTwitter認証にした

「ユーザ登録不要」をうたって公開した「むびりす」だが、利用開始時にランダムで割り当てられるURLが覚えづらく不便だったので、思いきってTwitter認証に変えてみた。

「Twitter認証」は正確な用語ではないが、みなさんご存じのOAuthのアレ。omniauth-twitterを使うだけで、特にハマりどころはなかった。

公開から1ヶ月足らずとはいえ、利用者数が予想より伸びなかったのは、よかれと思って選んだ「ユーザ登録不要」の仕組みゆえかもしれない。Twitterと連動することで、愛着をもってくださるユーザが増えるとうれしい。

fresh_whenで無用なレンダリングを避ける → やめた

Rails 4アプリ(「むびりす」)のレンダリング処理が若干重い件は、結局、fresh_whenによるLast-ModifedとETagヘッダの出力で対応することにした。プラグイン化されたactionpack-action_cachingも、Rails 4のcache_digestsも、なんだか使いづらい。

Last-Modifiedは、テンプレートファイルのタイムスタンプや、表示対象データのupdate_atのうち、もっとも直近の日時としている。

ETagは表示対象データから生成している。実際にはfresh_whenの :etag オプションにデータを渡しているだけだが。現状ではすべてのデータを渡しているので、一部のデータだけにすれば、ETagの生成時間を節約できるかもしれない。

ともかく、無用なレンダリング処理を避けられるようになり、まずは満足。「304 Not Modified」の応答時間が「200 OK」の3分の1程度になった。

2013-03-16

ETag生成処理に不備が見つかったため、fresh_whenを使わないよう戻した。具体的には、アクセス日時の考慮が抜けており「New!」の表示が漏れた、などの細かい部分だ。このあたりを細かく考慮したETag生成処理も試したが、レンダリングより遅くなってしまった。しばらくはこうした試行錯誤が続きそうだ。

turbolinksはまだ使わない

Rails 4のturbolinksを試してみた。確かに速くなったのだが、僕のアプリ(むびりす)には弊害が大きすぎるため、採用を見合わせた。劇場公開カレンダー のauto-discoveryは効かなくなるし、一部のページで使っているロボットよけやリダイレクト用のMETAタグも無意味になる。

仮に将来、META要素やLINK要素まで置換されるようになったら、また試してみよう。

プロフィール

ENECHANGE株式会社VPoT兼CTO室マネージャー。AWS Community Builder (Cloud Operations)。前職はAWS Japan技術サポート。社内外を問わず開発者体験の向上に取り組んでいます

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
ブログ内検索