昨年受検した経営学検定初級および中級の合格通知が届いた。自己採点通りの成績だった。
合格基準点と合格率は下記の通り。
検定区分 | 合格基準点 | 合格率 |
---|---|---|
初級 | 60点 | 41.0% |
中級 | 120点 | 36.4% |
公式サイトによれば目安の合格基準は初級65点、中級130点だから、例年より難しかったのだろう。
中級に合格すると3年間、上級試験の受検資格が与えられる。たぶん受けないが、いちおう心に留めておく。
昨年受検した経営学検定初級および中級の合格通知が届いた。自己採点通りの成績だった。
合格基準点と合格率は下記の通り。
検定区分 | 合格基準点 | 合格率 |
---|---|---|
初級 | 60点 | 41.0% |
中級 | 120点 | 36.4% |
公式サイトによれば目安の合格基準は初級65点、中級130点だから、例年より難しかったのだろう。
中級に合格すると3年間、上級試験の受検資格が与えられる。たぶん受けないが、いちおう心に留めておく。
インフラエンジニア@ENECHANGE。約20年のWeb開発、AWS Japanでの技術サポートを経て現職。技術的負債の返済が大好物。情報処理技術者試験の現行全区分に合格済み。JAPAN MENSA会員。