2019年05月

第5回の謎検は準1級だった

5月25日に受けた謎検、結果は90点で準1級でした。正直、飽きてきたので、次回以降は受けないかもしれません。

運営側にも飽きがあるのか、秋には新しく「5教科謎解き能力検定」が行われるようです。そちらはたぶん受けます。

iDeCoの加入手続きが完了した

3月31日に加入申請書類を送ったiDeCo、昨日5月19日に楽天証券から「口座開設のお知らせ」が届きました。審査に1ヶ月半を要したことになります。

加入目的は老後への備えと節税です。節税額が気になる方は節税シミュレーションしてみることをおすすめします。

iDeCoでは運用商品を自分で選ばなければなりません。ぼくは下記のように配分しました。

山崎元さん推奨の「先進国6:TOPIX4」の指針を守りつつ、コストを抑えようと思えば、現状ではこの組み合わせしかなさそうです。本当は、eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)を選ぼうと目論んでいたのですが、そもそもiDeCoの取扱商品一覧に含まれていませんでした。この辺は事前に調べておくべきだったと反省しています。

Courseraの「Architecting with GCP講座」を進めている

Courseraの「Architecting with Google Cloud Platform 日本語版専門講座」に登録し、勉強を進めています。5/13の開始から、今日で4日目です。下記の6コースからなる講座で、さきほど1つめを終えました。

  1. Google Cloud Platform Fundamentals: Core Infrastructure(5/16修了、修了証
  2. Essential Cloud Infrastructure: Foundation 日本語版(5/21修了、修了証
  3. Essential Cloud Infrastructure: Core Services 日本語版(5/29修了、修了証
  4. Elastic Cloud Infrastructure: Scaling and Automation 日本語版(6/3修了、修了証
  5. Elastic Cloud Infrastructure: Containers and Services 日本語版(6/4修了、修了証
  6. Reliable Cloud Infrastructure: Design and Process 日本語版(6/9修了、修了証

学習の流れは下記の繰り返しです。

  1. 動画を見る
  2. Qwiklabsで実際にGCPのサービスを動かす(これがうれしい!)
  3. テストを受ける

どれも日本語化されているので、英語がさほど得意でないぼくでも順調に進められています。

受講の目的は当然ながらGCPの理解を深めるためです。仕事にも役立ちますし、いずれ受けたいProfessional Cloud Architect 認定試験の勉強にもなると思っています。

追記(2019-06-09)

全6コースを修了しました(修了証)。使ったことのないサービスに触れられて勉強になりました。

他にも下記の専門講座が現時点で開かれています。これらもいずれ受けるつもりです。

追記(2019-06-10)

「Developing Applications with Google Cloud Platform 日本語版の専門講座」も修了しました(修了証)。たまたま1ヶ月無料のキャンペーン中だったので、急いで進めた次第です。

急ぎすぎたせいで、見ていない動画がいくつかあります。残りの無料期間内に、ぼちぼち見ていこうと思っています。

プロフィール

ENECHANGE株式会社VPoT兼CTO室マネージャー。AWS Community Builder (Cloud Operations)。前職はAWS Japan技術サポート。社内外を問わず開発者体験の向上に取り組んでいます

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
ブログ内検索