統計検定

統計検定2級のCBT試験に合格したのに後悔している

統計検定2級CBT試験東京パソコンアカデミー府中校で受験し、100点満点中68点で合格しました。が、合格はまぐれです。完全に勉強不足で、勘で答えた問題が何問もありました。

ぼくの事前知識は、通信制大学で確率論を少し学んだのち、統計検定3級に合格した程度でした。いずれも5年前の話です。

その程度の知識なら、2級の受験準備に数ヶ月はかけるべきだったと後悔しています。勢いだけで、7月7日に20日後の試験を申し込んでしまいました。いつも勢いで行動して後悔するタイプなんですよね…。合格の自信は最後まで得られませんでした。


以下は使った教材と、ぼくの評価です。挫折したものも含め、勉強した順に並べています。

過去問題集:『日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2016〜2018年]』
出題のレベルや傾向がわかるので必須だといえます。が、いきなり解いてもわけがわかりません。何らかのテキストで勉強してから進めるのがよいと思います。
統計学の時間
2級試験の範囲を無料で学べるありがたいサイトです。が、これもぼくには難しく感じました。
完全独習 統計学入門
この本のおかげで、統計学の初歩がつかめた気がします。おすすめです。
はじめての統計学
大学の教科書でした。前項の『完全独習 統計学入門』で推薦されており、まだ手元にあったので読みました。時間がなかったので途中でやめましたが、この本もわかりやすくておすすめです。
公式テキスト:『改訂版 日本統計学会公式認定 統計検定2級対応 統計学基礎』
1章だけ読みましたが、さっぱり理解できませんでした。

これから勉強する方は、数ヶ月かけて、以下の順番で勉強するのが効率的なのではないかと思います。

  1. 『完全独習 統計学入門』(または『はじめての統計学』)
  2. 統計学の時間
  3. 過去問題集

ちなみに、ぼくの過去問の正答率は6割前後です。すべて解けるようになりたいなあ。

統計検定3級に合格した

11月30日に受験した統計検定3級の合格発表があり、無事合格していた。

合格率は64.99%だった。検定試験のなかでは高い部類だろう。なので、合格したこと自体にはさほどの喜びはない。ただ、「評価A」が得られたのが嬉しい。統計検定には成績によって「評価S」「評価A」があるのだ。僕は2問ミスで「評価A」だったので、おそらく「評価S」は満点合格者のみだろう。

追記(2015-03-19)

2014年11月実施試験の成績優秀者一覧(PDF)が3月5日に公開されていた。眺めているとなかなか楽しい。

統計検定3級を受験した

11月30日に、統計検定3級を受験した。本日公開された正解と照らし合わせたところ、30問中28問正解だった。合格発表は1か月先だが、おそらく合格していると思う。

通っている通信制大学に確率論や統計概論といった科目があり、どうせ勉強するなら検定試験も受けてみようと思ったのが受験のきっかけだった。そういう意味では「大学基礎科目レベル」の2級を受けるべきなのだが、過去問を見たら難しそうだったので、安全のため、今回は「高校卒業レベル」の3級を選んだ。

受験準備としては、大学の勉強だけでは不安だったので、『日本統計学会公式認定 統計検定 3級・4級 公式問題集[2011〜2013年]』を買い、2年分の過去問を解いた。それでも不安が残ったので、さらに『日本統計学会公式認定 統計検定3級対応 データの分析』を買い、ざっと読んだ。これで合格の自信がついた。

受験地は立川の統計数理研究所だった。申込時には「立川」までしか分からず、受験票が手元に届いて、ようやく会場が立川駅から徒歩25分の場所にあると分かった。幸い、立川駅北口からバスが出ているので、当日は歩かずに済んだ。なお、もし「東京23区内」を選んでいたら、東大の本郷キャンパスになっていたようだ。

試験問題の30問は、すべて5者択一(マークシート方式)だった。時間が60分しかなく、なんとか全問回答できたものの、充分に見直せるほどの余裕はなかった。問題8-2の答を解答番号9にマークしなければならないなど、徐々に問題と解答の番号がずれていくのが厄介で、何度もマーク欄を間違えてしまった。マークシート用の筆記用具を忘れてしまったのも時間のロスにつながった。何度も携帯を鳴らす不届者がいたのも集中の妨げとなった。次回は耳栓の持参を本気で検討したい。

ぼくのようなWebエンジニアにとって、統計のスキルは有効だろう。多くのデータを集めたところで、それを分析、活用できなければ、宝の持ち腐れになるからだ。今後も勉強を続けていく。


無事合格していた。(2015-12-23)

プロフィール

ENECHANGE株式会社VPoT兼CTO室マネージャー。AWS Community Builder (Cloud Operations)。前職はAWS Japan技術サポート。社内外を問わず開発者体験の向上に取り組んでいます

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
ブログ内検索