2016年06月

3級FP技能検定に合格した

5月22日に受検した3級FP技能検定の合格発表日。無事合格していた。

ぼくが受けた日本FP協会の公式データによれば、合格率は学科試験が76.58%、実技試験が84.90%だったそうだ。資産設計の勉強になるし、わりと簡単に国家資格が手に入るし、一石二鳥三なすびですね。

漢検2級に合格した

6月8日に受けた漢検の2級試験に合格していた。

先日準1級に合格したばかりなのに、すぐ2級を受けたのには理由がある。妻の付き添いのためだ。少し前、妻に漢検を勧めたところ、僕が一緒に受けるなら、とのことだった。彼女には3級がちょうど良さそうなので、CBT方式の受検を勧め、僕はCBT最上位の2級を受けることにしたのだ。

本日、妻と僕に合格証書が届いた。妻の成績が良かったので、準2級あるいは2級を目指そうという話になっている。案ずるより産むがやすしくんである。

大学の2016年度前期試験1の結果が分かった

5月に受験した大学前期試験1の結果が分かった。

科目結果
哲学合格
情報を食べる合格
ホスピタリティマネジメント合格
電子工学概論合格
健康情報学合格

今回はこの5科目。すべて合格で、晴れて卒業単位取得となった。

2016-06-14
「ホスピタリティマネジメント」が合格していた。ネットで受験できるありがたい授業のひとつ。教科書の徳江順一郎『ホスピタリティ・マネジメント』が、一般的な「ホスピタリティ」概念をくつがえす刺激的な内容でおもしろかった。ただ、その教科書と、担当教授の意見が異なっていたため、レポートを書く際には気をつかった。
2016-06-15
「電子工学概論」が合格していた。単位を取った科目の中では、勉強時間がもっとも少なく済んだ。
2016-06-16
「哲学」が合格していた。レポートは「ソクラテスの思想について」。知っているようで知らないことが多くあり、ためになった。
2016-06-17
「健康情報学」が合格していた。これもネットで受験できるありがたい授業。ネットには真偽の怪しい医療情報が氾濫しているが、そうした情報に踊らされないためにはどうしたらよいのか理解できた。医療の素人であっても、診療ガイドラインはそれなりに読めるものだ。
2016-06-18
「情報を食べる」が合格していた。伏木亨『人間は脳で食べている』を教科書に、おいしさの構成要素について学ぶ科目。レポートではフォアグラのおいしさについて熱弁をふるってみた。この科目もネットで受験できてありがたかった。

下表は単位数のまとめ。カッコ内は、インターネットメディア授業かスクーリング授業で取得すべきもの。

卒業に必要な単位数124(30)
2年次編入時に一括認定された単位数30(8)
資格認定済み単位数20(0)
資格認定予定の単位数2(0)
2年次前期試験1で取得した単位数14(4)
2年次前期試験2で取得した単位数6(0)
2年次後期試験1で取得した単位数16(8)
2年次後期試験2で取得した単位数4(0)
3年次前期試験1で取得した単位数12(6)
3年次前期試験2で取得した単位数0(0) ※受験せず
3年次後期試験1で取得した単位数6(4)
3年次後期試験2で取得した単位数4(0)
4年次前期試験1で取得した単位数10(0)
残り単位数0(0)
プロフィール

ENECHANGE株式会社VPoT兼CTO室マネージャー。AWS Community Builder (Cloud Operations)。前職はAWS Japan技術サポート。社内外を問わず開発者体験の向上に取り組んでいます

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
ブログ内検索