2017年10月

ネットワークスペシャリスト試験を受けた(1年ぶり2度目)

昨年同様、TKP渋谷カンファレンスセンターでネットワークスペシャリスト試験を受けてきた。昨年は午後2が1点足りず不合格だったのだ。

午前1は免除。午前2の正答が公開されたので自己採点したところ、25問中20問正解で80点だった。昨年は64点だったので、勉強した甲斐が少しはあったようだ。

午後1は問1と問2、午後2は問1を選んだ。いずれもすべての回答欄を埋めたものの、あまり自信がない。

午前2の勉強に使ったのは、いつもお世話になっている「2017年ネットワークスペシャリスト試験XGA版」。ネットワークスペシャリスト試験に限らず情報処理技術者試験の午前問題は過去問がけっこう出るので、数をこなしておくと安心感がある。

午後対策としては『ネスペ 27 礎 −ネットワークスペシャリストの最も詳しい過去問解説』と『ネスペの基礎力 −プラス20点の午後対策』を読んだ。プラス20点とは言わない、昨年よりマイナスになっていませんように。


追記(2017-12-20)

合格しました!

クレジットカードを不正利用されそうになった

2017-09-26

起床後、「【重要】 楽天カードから緊急のご連絡」という件名のメールが届いていることに気づいた。

カードのご利用内容について、至急確認したいことがございますので、
下記連絡先までお電話でご連絡をいただきますようお願いいたします。

なお、ご契約のカードは、第三者による不正利用の可能性が高いため、
カードのご利用を一旦停止する対応をとらせていただいております。

最初はこのメール自体を怪しんだ。そこで、書かれている電話番号でググってみた。すると、おなじ目に遭った人のブログが多数ひっかかった。どうやら本物の窓口のようだ。

電話してみると、担当者いわく「未明に日本のショッピングサイトでセキュリティコードを何度も試すような使われ方をしていた。カード番号が漏れていると考えられるので止めている」とのことだった。もちろん身に覚えはない。

漏れたと考えられる以上、復活させるわけにはいかない。担当者に勧められたとおり、やむなく再発行をお願いした。新しい番号のカードが届くまで10日ほどかかるとのことだった。面倒な話だが、仕方がない。

同日夜、楽天カードで定期的に支払っているサービスをリストアップした。予想より少なかったものの、mineoやJ:COMなど、いくつかあった。それらのカード情報を、すべて別のカードに変更した。本当に面倒な話だ。


2017-09-28

楽天より「カード再発行のお知らせと注意事項」と題されたメールが届いた。

先日お申し出いただきました、楽天カード(Visa)の
再発行が完了いたしました。

通常1週間で新しいカードをお届けいたします。

2017-10-02

新しいカードが届いた。新しい番号がわかったので、各サービスのカード情報をまた更新した。ただ、J:COMだけは、2ヶ月以内の再変更ができないとのことで無理だった。

プロフィール

ENECHANGE株式会社VPoT/AWS Community Builder (Cloud Operations)/100以上のLLMと話せるOSS Slack bot「Collmbo」公開中/ex-AWS

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
ブログ内検索