2017年12月

今週の学習進捗 (2017-12-25 〜 2017-12-31)

やっぱり大みそかが来ましたね。毎年毎年、ちゃんと来るもんで感心いたします。わが家では、おせちを食べつつ「笑ってはいけない」シリーズを見ていると、知らぬ間に年が明けるのが恒例となっております。

さて、このブログの「今週の学習進捗」カテゴリでは、ぼくがいま何を勉強しているのか、そして、どこまで進んだのかを公開しています。その4回目です。


1. 高校数学標準講義

機械学習などを学ぶのに有用かと思い、高校数学を動画で復習しています。

今週は6本の動画を消化し、数学Iの第3章「9. 2次関数と2次方程式」まで終わりました。数学Iが7割ほど終わったことになります。その先は数学A、数学II、数学B、数学III、数学Cと続くので、じっくり頑張ります。


2. Introduction to Computer Science and Programming Using Python

MOOCサービスでPythonを学んでいます。9週分のコースです。

今週は「Week 3: Structured Types」に着手、「5. Tuples and Lists」の「Excercise 4」まで終えました。ペースは遅いものの、特に難しいところはなく、順調です。


3. Introduction to Kubernetes

Pythonと同じMOOCサービスで、Kubernetesについて学んでいます。全15チャプターのコースです。

今週は「Chapter 9. Deploying a Stand-Alone Application」からスタート、調子がよかったので、最終試験まで終えてしまいました。スコアも問題なく、無事に修了証ゲットです。やった!


そんなわけで、また来週〜。というか来年〜。

2017年を振り返る

また年末ですって。速すぎますね。そんな過去最速の今年、ぼくの身に何が起こったのか振り返ってみます。


転職

2月に、3年連続となる転職をキメました。いや、連続記録のための転職ではないです。より楽しそうな方向に動いた結果、こうなっただけ。

入社後は、既存システムのマイクロサービス化と、検索システムの内製化に取り組みました。いずれも本番環境にリリース済みです。いい気分で年が越せそう。

新たに触れた技術要素としては、Python、Flask、CakePHP、Docker、CircleCI、AWS (Lambda / API Gateway / CloudFront)、Google App Engine、Elastic Cloud がありました。仕事でさわれるのはありがたい限りです。


大学卒業

3月、通信制の北海道情報大学を卒業しました。44歳にして、ようやく高卒から卒業できました。

入学したのは3年前、2014年の4月です。2年次に編入したので、3年間での卒業が目標でした。達成できて満足です。

とはいえ、卒業可能な単位は昨年のうちに取れていたので、あまり実感がないのが正直なところ。卒業しても、勉強は続けます。


資格・検定

今年は情報処理技術者試験との相性がよかったですね。4月に受けたエンベデッドシステムスペシャリストと、10月に受けたネットワークスペシャリスト、どちらも合格できました。ネスペは昨年1点足らずに不合格だったので、特にうれしいです。そんなわけで、合格済みのデータベーススペシャリストと合わせ、スペシャリスト系3種がコンプできました。

また今年は、もともと自信のある国語力を、より高めようとした1年でもありました。結果、日本語検定で「読売新聞社賞 最優秀賞1級」を受賞したり、日本語教育能力検定試験に合格したりできました。「そのわりにブログの文章スカスカじゃね?」とか言わない。


映画

劇場で観た映画は45本でした。特に好きなのは『幸せなひとりぼっち』と『帝一の國』。ああ、思い出したらまた観たくなってきた。

また「午前十時の映画祭」で観た『アメリ』も、評判通りの面白さでした。以前は映画を観る習慣がなかったので、午前十時の映画祭のような企画はありがたいですね。贅沢をいえば、これが「午後三時の映画祭」だったら早起き不要で、さらにありがたいんですが…。


締めの挨拶

ぼくを支えてくださっている関係者の皆様、ブログ読者の皆様、そして家族(妻・犬・うさぎ)のみんな、今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

といいつつ、大みそかも更新予定です。

プロフィールサイトを GitHub Pages から Netlify に移行しました

ぼくのプロフィールサイトGitHub PagesからNetlifyに移行しました。簡単かつ無料でHTTPS化できたので、満足です。

移行のきっかけは、NetlifyがTechnology Radarに取り上げられたことでした。Technology RadarはThoughtWorks社が年に数回発表しているもので、新しいIT技術に対する同社の評価がまとめられています。Netlifyは、2017年11月に発表されたTechnology Radar最新版で初登場し、好意的に評価されました。いま試しておくと、あとで有利かもしれません。

NetlifyはGitHub Pagesと同じく、静的サイトを簡単に公開できるプラットフォームです。もともと静的なプロフィールサイトをGitHub Pagesで公開していたので、それならNetlifyへの移行を試しやすいだろうと思い、実施してみました。

移行は下記の手順で簡単に終わりました。

  1. アカウントを登録
  2. サイトを作成(GitHubリポジトリから作れるので簡単)
  3. カスタムドメインを設定
  4. DNS設定を変更(向き先をGitHub PagesからNetlifyに変えるだけ)

さらに下記の手順でHTTPS化を進めました。

  1. 証明書を設定(Let's Encryptを使うだけなので数クリックで完了)
  2. HSTSを有効化し、HTTPSを強制(せっかくなので)

これだけです。

Netlifyには他にもフォーム連携など便利そうな機能があります。そのうち試そうと思っています。

プロフィール

ENECHANGE株式会社VPoT兼CTO室マネージャー。AWS Community Builder (Cloud Operations)。前職はAWS Japan技術サポート。社内外を問わず開発者体験の向上に取り組んでいます

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
ブログ内検索