2018年09月

今週の学習進捗 (2018-09-10 〜 2018-09-17)

当ブログの「今週の学習進捗」カテゴリでは、ぼくがいま何を勉強中か公開しています。


1. 総合旅行業務取扱管理者試験の受験準備

10月14日の初受験に向け準備中です。

先週まで
2018年版 U-CANの国内・総合旅行業務取扱管理者 速習レッスン【改正旅行業法に対応! 】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』の「第3編 国内旅行実務/第1章 JR運賃・料金」などを流し読み
今週
テキストより過去問に取り組むほうが早いと判断し、『2018年版 U-CANの総合旅行業務取扱管理者 過去問題集【改正旅行業法に対応! 】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』を購入。「国内旅行実務」の章から解き始め、「7. JR - 時刻表の読取り」まで終えました。
所感
JRの運賃や料金の計算ルールはややこしいので、やはり過去問から取り組んで正解だと思いました。テキストを読むだけでは覚えづらいのです。
今年の合格を目指しますが、もし落ちても(今年の国内旅行業務取扱管理者試験合格により)来年は科目免除となるので、気楽に進めます。

2. 行政書士試験の受験準備

11月11日の再受験に向け準備中です。

先週まで
元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術[改訂第3版]』を読了
国家試験受験のためのよくわかる憲法』を読了
国家試験受験のためのよくわかる民法』を「第2章 占有権と所有権/4. 所有権・用益物権」まで読了
うかる! 行政書士 総合テキスト 2018年度版』を「Part 2 民法」から読み始め、「Chapter 11 物権法総論」まで読了
今週
「うかる本」を「Chapter 17 留置権」まで読み終えました。
所感
法律用語になじめず、なかなか理解できません。もっと簡単そうなテキストを探してみようと思っています。

3. 世界遺産検定1級試験の受験準備

12月16日の再受験に向け準備中です。

先週まで
「24のキーワード」でまるわかり! 最速で身につく世界史』を読了
荒巻の新世界史の見取り図 上 (東進ブックス 名人の授業)』を「東アジアの章/2. 諸子百家の時代」まで読了
一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた』を「第3章 インドの歴史/インダス文明」まで読了
今週
「忘れない本」を「第4章 中国の歴史/三国時代」まで読み終えました。また、引き続き公式テキストを復習中です。
所感
来週からは公式テキストの復習だけにします。世界史の学習が無意味だったわけではなく、全1,092件の世界遺産をちゃんと復習したいためです。まだ36件しか復習できておらず、先が長いのです。

4. 機械学習

ほとんど知識がないので勉強中です。

先週まで
「超」入門 微分積分 (ブルーバックス)』を読了
ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装』を「第7章 畳み込みニューラルネットワーク/7.1 全体の構造」まで読了
今週
「ゼロから本」を「7.4 Convolution/Poolingレイヤの実装」まで読み終えました。
所感
「ゼロから本」は今のぼくには難しすぎました。何か別の手を考えます。

master/slave だけでなく whitelist/blacklist も使えなくなるのは時間の問題

レプリケーションなどの文脈であっても、master/slave の表現は避けるべき時代になってしまいました。理不尽な言葉狩りだとしか思えませんが、この流れに抵抗するのは無理でしょう。

同様に、whitelist/blacklist が使えなくなるのも時間の問題だと思います。信じられないかもしれませんが、言い換えはすでに始まっているのです。

背景事情を下記にまとめました。加えるべきトピックがあれば、Twitterなどでお知らせください。


2014-05

2016-04

2018-01

2018-08

2018-09-06

2018-09-07

2018-09-09


参考

今週の学習進捗 (2018-09-03 〜 2018-09-09)

このブログの「今週の学習進捗」カテゴリでは、ぼくがいま何を勉強しているのか、そして、どこまで進んだのかを公開しています。


1. 総合旅行業務取扱管理者試験の受験準備

10月14日に受験するため準備を始めました。

今週の進捗
2018年版 U-CANの国内・総合旅行業務取扱管理者 速習レッスン【改正旅行業法に対応! 】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』の総合の分を、パラパラ読み進めました。
ただ、現時点の知識でどれだけ通用するのか、過去問を先に解いたほうがよさそうな気がしています。来週はそちらを進める予定です。

2. 行政書士試験の受験準備

11月11日に受験するため準備しています。

先週までに完了したもの
元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術[改訂第3版]』を読了
国家試験受験のためのよくわかる憲法』を読了
国家試験受験のためのよくわかる民法』を「第2章 占有権と所有権/4. 所有権・用益物権」まで読了
今週の進捗
うかる! 行政書士 総合テキスト 2018年度版』を「Part 2 民法」から読み始め、「Part 2 民法/Chapter 11 物権法総論」まで読み終えました。

3. 世界遺産検定1級試験の受験準備

12月16日に受験するため準備しています。

先週までに完了したもの
「24のキーワード」でまるわかり! 最速で身につく世界史』を読了
荒巻の新世界史の見取り図 上 (東進ブックス 名人の授業)』を「東アジアの章/2. 諸子百家の時代」まで読了
一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた』を「第2章 中東の歴史/シリア・パレスチナの民族」まで読了
今週の進捗
忘れない本を「第3章 インドの歴史/インダス文明」まで読み終えました。
また、詳細は省きますが、全1,092件の世界遺産を少しでも覚えるべく、1級の公式テキストをパラパラと復習しています。

4. 機械学習

ほとんど知識がないので勉強しています。

先週までに完了したもの
「超」入門 微分積分 (ブルーバックス)』を読了
ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装』を「第6章 学習に関するテクニック/6.4 正則化」まで読了
今週の進捗
ディープラーニング本を「第7章 畳み込みニューラルネットワーク/7.1 全体の構造」まで読み終えました。
プロフィール

ENECHANGE株式会社VPoT/AWS Community Builder (Cloud Operations)/100以上のLLMと話せるOSS Slack bot「Collmbo」公開中/ex-AWS

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
ブログ内検索