5月に受験した大学前期試験1の結果が分かった。
科目 | 結果 |
---|---|
モチベーションの科学 | 合格 |
プログラミング基礎(IM) | 合格 |
データベースシステム | 合格 |
オブジェクト指向言語II | 合格 |
サーバ構築演習(IM) | 合格 |
転職先の仕事をこなすのに精一杯で、勉強どころではない、という状況は相変わらず。
そんななかでも単位を稼ぐため、ほとんど勉強しなくとも受かりそうな科目を今回は選んだ。なんとももどかしいが仕方がない。
- 2015-06-16
- 「データベースシステム」と「オブジェクト指向言語II」が合格していた。どちらも試験前日に学習プリントを読みレポートを書くという体たらく。商売道具なので合格して当然ではあるものの、教授にはただただ申し訳ない。
- 2015-06-17
- 「プログラミング基礎」と「サーバ構築演習」が合格していた。これまた商売道具ではあるが、いずれも有料のインターネットメディア授業であり、そのうえ前者は4単位もらえるから、素直にうれしい。後者はDebianに各種サーバを立てていく楽しい授業だった。
- 2015-06-18
- 「モチベーションの科学」が合格していた。印刷授業なのに、ネットで試験が受けられるありがたい科目。他にも同様の科目がいくつかあるので活用したい。
下表は単位数のまとめ。カッコ内は、インターネットメディア授業かスクーリング授業で取得すべきもの。
卒業に必要な単位数 | 124(30) |
2年次編入時に一括認定された単位数 | 30(8) |
資格認定済み単位数 | 16(0) |
2年次前期試験1で取得した単位数 | 14(4) |
2年次前期試験2で取得した単位数 | 6(0) |
2年次後期試験1で取得した単位数 | 16(8) |
2年次後期試験2で取得した単位数 | 4(0) |
3年次前期試験1で取得した単位数 | 12(6) |
残り単位数 | 26(4) |