ウェブデザイン技能検定の2級試験をKENスクール新宿本校で受検してきた。手応えとしては、午前の学科試験は若干不安、午後の実技試験はおそらく大丈夫、という感じ。

一昨年に3級に合格してから間があいたのは、時間をとって勉強しないといけないと思っていたからだ。なにしろ、実技試験に必要なPhotoshopなどのデザイン系ソフトを使ったことがないのだ。

しかし、それは取り越し苦労だった。覚悟を決めて受検を申し込み、いざPhotoshop CCの体験版を落として勉強を始めてみると、2級合格レベルの操作は数時間で習得できた。

学科試験

事前勉強はほとんどしなかった。ここ3回分の過去問題を解いたところ、いずれも合格基準の7割を超える結果だったからだ。

が、今回の試験内容は難化した印象で、冒頭に書いたように不安が残る。正答が明日公開されるらしいので、自己採点しようと思っている。

それでも試験時間60分のところを35分ほどで退室し、近所のルノアールで軽い昼食をとった。

実技試験

公式サイトで公開されている過去問題には素材データが付いておらず、CD-ROM付きの過去問題集を買って勉強する必要があった。ちょっと不親切な気がするが、仕方ないのだろうか。

学科試験の際、机に置かれていたノートPCに「CC無し」のテプラが貼られているのを見つけた。もしや体験版で慣れたCCではなく、別バージョンのPhotoshopがインストールされているのかと、気が気ではない。実際にはCCがインストールされていて、一安心だった。

試験内容は過去問題が少しアレンジされた程度で、試験時間120分のところ60分ほどで退室できた。おそらく大丈夫だろう。

追記(2017-02-20)

学科試験の正答が公開されたので自己採点した。2択の15問中13問が正解、4択の25問中23問が正解。ということで、合格基準には達していそうだ。よかった。