1月7日になりました。ぼくの仕事始めは9日なので、おとそ気分が続いております。おかげで、ベルトの穴がひとつずれてしまいました。
さて、このブログの「今週の学習進捗」カテゴリでは、ぼくがいま何を勉強しているのか、そして、どこまで進んだのかを公開しています。この記事は、その第5回です。
1. 高校数学標準講義
機械学習などを学ぶのに有用かと思い、高校数学を動画で復習しています。
今週は5本の動画を消化し、数学Iの第3章まで終わりました。第4章は三角比で、動画は8本あります。2週間で終えたいところです。
2. Introduction to Computer Science and Programming Using Python
MOOCサービスでPythonを学んでいます。9週分のコースです。
今週は「Week 3: Structured Types」を終えました。次は「Midterm Exam」(中間試験)です。中間試験には8時間の時間制限があるので、祝日の明日、じっくり取り組もうと思っています。
3. C言語プログラミング能力認定試験1級の受験準備
1月28日に受験するので、準備しています。ちなみに、2級は合格済みです。1級が取れたらサイタのC言語講師に応募しようかと思っていたんですが、CodeCampの講師に採用されたため、応募できなくなってしまいました。受験の意味は薄れたものの、せっかくなので1級は取っておこう、という感じです。
今週は過去問題集を買い、掲載されている4回分のうち、1回分を解きました。Cはふだん使っておらず、まだ慣れませんが、本番までにはなんとかなりそうな印象です。