これまでのあらすじ
- C言語プログラミング能力検定試験の3級と2級を受けた (2017-06-18)
- C言語プログラミング能力検定試験の3級と2級に合格した (2017-06-30)
本題
東中野の試験会場(専門学校東京テクニカルカレッジ テラハウスICA)で、C言語プログラミング能力検定試験の1級を受けてきました。たぶん合格できていると思います。が、常用している言語ではないため、予想より難しく感じました。
試験内容は、アプリケーションの仕様変更指示に従ってプログラムを変更し、仕様変更書を作成するというものです。全2問で、ぼくは2問とも、プログラムの変更までは完了できました。仕様変更書はほとんど白紙です。ただ、配点は、プログラムの変更が90点で、仕様変更書の作成は10点だけ。全部で60点取れば合格できる試験なので、もともと仕様変更書は捨てるつもりでした。
プログラムの変更が完了したのは、試験終了10分前くらいです。おそらく仕様変更指示はすべて満たせていると思います。その後、仕様変更書も何行か書いてはみたのですが、点数がもらえるレベルにはなっていないでしょう。結果は1ヶ月後くらいに分かるそうです。予想が当たっているかどうか楽しみです。