情報処理安全確保支援士のオンライン講習Bを受講しました。昨年受けたオンライン講習Aと同じく、6つの単元をスライドで学び、すべての小テストに合格すれば終了となる形式でした。標準学習時間は6時間です。
各単元の内容は以下の通りでした。
- 情報セキュリティの最新動向「情報セキュリティ10大脅威」
- 「セキュリティ設定共通化手順SCAP」概説【前編】
- 「セキュリティ設定共通化手順SCAP」概説【後編】
- 脆弱性情報の読み方、扱い方
- ユーザ教育と内部監査
- 法令遵守・契約履行
来年はオンライン講習C、そして、いよいよ集合講習を受けることになります。
システム監査にも興味が出てきたので、来年春のシステム監査技術者試験の合格を目標に、勉強を始めようかなと思っています。先日受けたプロジェクトマネージャ試験に合格していればの話ですが…。