8月から、アマゾンウェブサービスジャパン株式会社で働くことになりました。憧れの企業だったので、入社決定から1か月ほど経っても、まだ不思議な気分です。

職種はプレミアムサポートです。ソリューションアーキテクトにすべきか迷ったのですが、サポート業務の経験があることと、常時リモート勤務が可能なことから、サポートに応募しました。

今日は現職、ベルトラ株式会社での最終出勤日。優秀な方々に囲まれ、充実した3年半でした。AWSの面接でアピールした実績のほとんどは、ベルトラで積んだものです。関係者のみなさま、本当にありがとうございました。

明日から勤務初日までの半月ほど、羽を伸ばします。まずは、いつも支えてくれている妻と祝杯をあげる予定です。


以下、AWSへの応募を考えている方向けのメモです。

面接対策に読んだ本

やっておいてよかったこと

アピールした実績の例

  • NewRelicを導入し、サイトのパフォーマンスを可視化した。また、チューニングをほどこし、平均応答速度を半分未満に改善させた
  • 検索システムを内製化し、運用コストを6分の1に減らした
  • 続けるメリットの低いプロジェクトの中止を、外部から進言した
  • メール到達率をKibanaで可視化した。また、送信エラーの原因を修正し、到達率を0.5%向上させた
  • 重要なメールの送信エラーを検知し、Slackに通知する仕組みを作った。それにより、能動的なサポートが可能となった
  • 大量ページを対象とするA/Bテストの仕組みを整備した
  • マイクロサービスのインフラを、未経験のサービス(ECS/Fargate および GitHub Actions)で構築した
  • マイクロサービスの一部を、未経験のプログラミング言語(Go)で実装した(以上、ベルトラ株式会社)
  • 営業担当者向けの集計処理を、Slackコマンドで実行できるようにした(株式会社マーズフラッグ)
  • サイトリニューアルのシステム側を、手を動かしつつ仕切った(ビューティーナビ株式会社)