今年を振り返る

2024年を振り返る

銀婚式を迎えられた

1999年の結婚から、もう25年。できるかぎり伸ばしたい。

勤務先で色々あった

ぼくが知り得た話では当然ないのだけれど、関係者のみなさまには申し訳ないかぎり。できることをやるしかない。

AWS Community Builderになった

そういう制度があると知り、応募したら認めてもらえた。楽しいので長く続けたい。

イベントの運営委員をやってみた

Cloud Operator Days Tokyo 2024と、Cloud Native Days Winter 2024。楽しかったのだけれど、もう体力的に厳しいかも。

Collmboを公開した

いろんなLLMと話せるSlackbot。勤務先で活躍中。追加したい機能があるので、引き続きやっていく。

2023年を振り返る

2023年の目標を軸に振り返ってみる。

健康:LDLコレステロール値を下げる

健康診断の結果では少し下がった。が、基準範囲はまだ超えている。

一方、中性脂肪が基準値を超えてしまった。シンプルに食べ過ぎなのだろう。

仕事:SREを始める

複数のプロダクトでSLOのエラーバジェット監視を始めた。DatadogやNewRelicなどのモニタリングツールは使わず、AWSで自作することでコストを抑えている。

10月からは、勤務先のVPoT兼CTO室インフラ・SREチームマネージャーとなった。前任の方の退職に伴うもので、まったくの想定外。それでも何とかなっているのは、幸か不幸か、多くの会社でいろんなことを経験してきたからだろう。

資格:AWS認定に3件合格する、電験三種を受験する

AWS認定は0件だった。モチベーションがどうも上がらない。

電験三種は来年2月に受験することにした。とはいえ、昇進で勉強どころではないので、4科目とも不合格になると思う。

お金:住宅ローンの繰上返済を検討する

率直に、繰上返済できるほどの金銭的余裕がなかった。ストックオプションの購入費と税金で結構な額になってしまう。

なお、住宅ローンは61歳で完済予定。焦る必要もあまり感じない。

家事:不用品を処分する

それなりに処分できた。きっかけはマンションの大型工事。担当者が部屋に立ち入ることになったので、片付けざるをえなかったのだ。


来年もこんなふうに、ざっくりとした目標を立てて、気が向いたらチャレンジすることにしよう。

2022年を振り返る

2022年の目標に掲げた「仕事・資格・旅行」を軸に振り返ってみます。

仕事

結果への満足度は8割くらいです。どんなことをしたかについては、勤務先のテックブログをご参照ください。

資格

取れるだけ取ろうと思っていたAWS認定は、4区分に合格できました。ただ、急いで取っても期限更新のタイミングが重なってつらいので、再来年中のコンプリートを目指します。

電気系の資格については、第二種電気工事士の免状が取れました。不器用なぼくには難しいかもしれないと思っていたので、素直にうれしいです。

他に、二級ボイラー技士試験にも合格できました。頭の回るうちに、老後に使えそうな資格をできるだけ取るつもりです。

旅行

行きたいと思っていた石垣島、熱海、箱根にはすべて行けました。また、USJの「名探偵コナン・ワールド」で遊んだりもできました。

所感

例年にくらべ、のんびりした印象の年でしたが、振り返ってみるといろんなことをやってますね。このくらいがちょうどいいのかもしれません。

プロフィール

ENECHANGE株式会社VPoT/AWS Community Builder (Cloud Operations)/100以上のLLMと話せるOSS Slack bot「Collmbo」公開中/ex-AWS

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
ブログ内検索