情報検定(J検)

情報検定(J検)情報システム試験・プログラミングスキル、システムデザインスキルに合格した

9月14日に受験していた情報検定(J検)情報システム試験の合否が本日発表された。受験した2科目(プログラミングスキル、システムデザインスキル)とも合格だった。

ITエンジニアの卵が受けるような試験なので、受かって当然だが、プログラミングスキルについては、それなりに難しく感じた。予想通り、合格率が前回の73.2%から38.3%に落ちている。

なお、以前予告した設問の不備の指摘は、後日あらためて書きます。


受験した理由は、例によって大学の単位に振替できるから。

下表は単位数のまとめ。カッコ内は、インターネットメディア授業かスクーリング授業で取得すべきもの。

卒業に必要な単位数124(30)
2年次編入時に一括認定された単位数30(8)
資格認定された単位数12(0)
資格認定される予定の単位数4(0)
2年次前期試験1で取得した単位数14(4)
2年次前期試験2で取得した単位数6(0)
残り単位数58(18)

J検・情報システム試験の解答公開が遅れている理由(予想)

9月14日に行なわれたJ検・情報システム試験について、17日15時に解答が公開される予定だったのだが、18日0時現在においても、まだ公開されていない。理由として、プログラミングスキル科目の問題に不備があったためではないかと疑っている。

不備が分かりやすいのは下記の問題。

ア. T × 300                     イ. T × 400
ウ. TX × 300 + TY × 400       エ. TX × 300 + TY × 400
オ. (TX + TY) × 300 + 3600    カ. (TX + TY) × 300 + 4800

「ウ」と「エ」がまったく同じだ。実際に「TX × 300 + TY × 400」が正答となる設問があった。「ウ」と「エ」、どちらを選んでも正解とせざるをえないだろう。

実は、上記の不備を含む「問題3」(駐車料金の計算に関する問題)には、もっと大きな不備があると思っているのだが、問題文を丸写ししないと説明できないため、詳細は控えておく。問題と解答が公開される際、不備が不問に付されていたら、指摘するかもしれない。


追記(2014-09-18)

問題と解答が公開された。指摘した「ウ」と「エ」の不備は、予想通り、どちらも正解扱いとなった。

問題3の不備と思われる箇所については、意図的にかどうかは分からないが、不問に付されている。後日あらためて指摘したい。

情報検定(J検)情報システム試験・基本スキルに合格した

今日、情報検定(J検)情報システム試験・基本スキルCBT方式で受験し、無事合格した。

この試験に合格し、講習を受けることで、基本情報技術者試験の午前試験が免除になる。そういうレベルの資格だ。すでに基本情報技術者試験に合格している僕にとっては、いまさら受けなくてもよいものではある。

ではなぜ受験したのか。じつは今春、通信制大学への入学を考えており、その大学ではこの資格を持っていると、特定科目の単位が自動的に認定されるのだ。無事合格で2単位ゲット、ということになる。

以下はメモです。

  • 会場は蒲田駅近くの日本工学院専門学校。それ以上は受験案内メールに書かれておらず迷ったが、3号館の正門玄関から入り、エレベーターで6階で上がれば、そこが受験会場の教室だった
  • 張り切って試験開始の45分前に入室したものの、厳密な持物検査はされず、時間が余ってしまった
  • 試験開始時刻にIDとパスワードを入力して試験システムにログインしようとするが、何度試しても失敗。試験官が代わりに入力してくれてもダメで、結局、別のPCに移動してようやくログインできた
  • 事前に勉強したのは『新試験対応版 J検情報システム完全対策公式テキスト』と、4回分の過去問題。本試験で出題された5問中1問が、解いていた過去問とたまたま同じで、それだけで20点確保できた
プロフィール

ENECHANGE株式会社VPoT兼CTO室マネージャー。AWS Community Builder (Cloud Operations)。前職はAWS Japan技術サポート。社内外を問わず開発者体験の向上に取り組んでいます

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
ブログ内検索